佐世保工業高等専門学校 > 学校開放事業 > おもしろ実験大公開

おもしろ実験大公開

「令和元年度 おもしろ実験大公開”ミニ”」を開催しました ~一般科目~

おもしろ実験大公開“ミニ”(一般科目)

【開催日時】令和元年8月25日(日) 13:30~16:30

 

令和元年8月25日(日)、一般科目で「おもしろ実験大公開ミニ」を開催しました。
当日は127名の参加があり、以下のテーマでものづくりを体験しました。

・「放射線が飛んでいるところを見てみよう!」
・「ペットボトルでミニ水族館をつくろう!」
・「いろいろなものでドレミファソラシド♪」
・「鏡で映す姿が変わる『変身立体』をつくろう!」
・「改良型スーパースライムをつくろう!」
・「プラバンアクセサリーをつくろう!」
・「レインボーはちみつレモンソーダをつくろう!」

学生スタッフとして27名がサポートしてくれました。

放射線が飛んでいる様子 ミニ水族館作りの様子
「いろいろなものでドレミファソラシド♪」 改良型スーパースライム作りの様子
「変身立体」をつくろう① 「変身立体」をつくろう②
レインボーはちみつレモンソーダ作りの様子 プラバンアクセサリー作りの様子

おもしろ実験大公開

「令和元年度 おもしろ実験大公開”ミニ”」を開催しました ~物質工学科~

おもしろ実験大公開“ミニ”(電気電子工学科・物質工学科)

【開催日時】令和元年8月24日(土) 午前の部/10:00~12:00 午後の部/13:30~15:30

 

令和元年8月24日(土)に電気電子工学科と物質工学科の2学科合同で「おもしろ実験大公開“ミニ”」を開催しました。

当日はあいにくの雨でしたが、午前と午後合わせて122名の参加がありました。参加者は「電気の広場」と「化学の広場」で、それぞれ電気や化学に関するものづくりや展示を体験しました。

「化学の広場」では、参加者が以下の2つのテーマを体験しました。

〇「カラフル透明石けんを作ってみよう!」
・溶かしてかためるグリセリンソープに、自分の好きな色と香りをつけて、カラフルな自分だけのオリジナル石けんをつくりました。

〇「人工イクラを作ってみよう!」
・カルシウムが溶けている溶液に、昆布などに含まれているアルギン酸の溶液をたらすとゼリー状に固まる原理を使って、光るイクラや動くイクラをつくりました。

学生スタッフとして、物質工学科の2年生6名、3年生11名、4年生4名、5年生8名が、実験のサポートをしてくれました。

 

おもしろ実験大公開

「令和元年度 おもしろ実験大公開”ミニ”」を開催しました ~電子制御工学科~

おもしろ実験大公開“ミニ”(電子制御工学科)

【開催日時】令和元年8月27日(火) 9:00~12:30

 

子供から大人までを対象にしておもしろ実験大公開ミニを令和元年8月27日(火)に実施しました。

電子制御工学科では、

①コンピュータに文字を読ませよう
②仮想現実(VR)を体験しよう
③拡張現実(AR)を体験してみよう
④イジワルAIとゲームで遊んでみよう
⑤ロボットであそぼう
⑥傘でラジオを聞こう
⑦指のレプリカを作ってみよう
⑧テルミンで演奏してみよう

のテーマを中心に出展しました。

夏休み中だったので、多くの子供達が参加してくれました。
夏休みの思い出の一つになったかな?

本校の補助学生からは、子供達がとてもかわいく楽しい時間だったと話しがありました。
子供達の笑顔でいっぱいになり、楽しい時間をすごせました。

 

<みんな楽しんでくれたようです>

おもしろ実験大公開

「令和元年度 おもしろ実験大公開”ミニ”」を開催しました ~電気電子工学科~

おもしろ実験大公開“ミニ”(電気電子工学科・物質工学科)

【開催日時】令和元年8月24日(土) 午前の部/10:00~12:00 午後の部/13:30~15:30

 

令和元年8月24日(土)に電気電子工学科と物質工学科の2学科合同で「おもしろ実験大公開“ミニ”」を開催しました。

当日はあいにくの雨でしたが、午前と午後合わせて122名の参加がありました。参加者は「電気の広場」と「化学の広場」で、それぞれ電気や化学に関するものづくりや展示を体験しました。

「電気の広場」では、参加者が以下のテーマを体験しました。

〇ものづくりテーマ
・ペットボトルを使って浮体式風力発電機(ペットボトル風車)を作ってみよう!
(日本財団「海と日本PROJECT in ながさき」様よりキットを提供いただきました)

〇展示テーマ
・手作りモーターでミニ電気自動車を動かそう!
・手回し発電機でレースをしよう!
・人工オーロラを見てみよう!
・LEDの光を観察する
・光糸電話の実験
・電気の力でジャンボタニシをやっつけよう!
・自転車発電でかき氷を食べよう!

学生スタッフとして、電気電子工学科の2年生5名、3年生18名が、ものづくりや展示のサポートをしてくれました。

 

浮体式風力発電に関する講義の様子 ペットボトル風車作りの様子(1)
ペットボトル風車作りの様子(2) 作ったペットボトル風車に風を当てて
発電した電気でLEDを光らせている様子
手回し発電機レースの様子 人工オーロラ
光糸電話の実験の様子 ジャンボタニシ
自転車発電で発電した電気でかき氷を作って参加者が涼を取る様子

平成30年度

「第23回 おもしろ実験大公開!」を開催しました

平成30年11月18日(日)に、本校の一大イベントである学校開放行事「おもしろ実験大公開!」を開催しました。

このイベントは、実験や観察、ものづくりを通し、自然の不思議や科学の面白さを体験してもらうことを目的として毎年開催しており、今年で23回目を迎えました。

前回と同様に来場希望の方には事前登録をお願いしていたため、大きな混乱もなく、53種類のブースはいずれも、子ども達の笑顔であふれていました。

ご来場下さった地域の方々(特に子ども達)は、さまざまな実験(超低温、ヘリウムガス、重さくらべ、光糸電話、手回し発電機レース、音でグラスを割る、など)、観察(放射線の飛跡、人工オーロラ、カミナリ、など)、ものづくり(指のレプリカ、スーパースライム、紙ブーメラン、紙ひこうき、風車、コットンボール、カレンダー、まがたま、七宝焼き、金属キーホルダー、歯車キーホルダー、など)、体験(ロボコン、自分を引き上げる、棒人間、VRとAR、など)を思い思いに楽しみ、驚きや喜びの声をあげていました。

 

改良型スーパースライムをつくろう! ザリガニロボットをつくろう!
ロボットコンテストの迫力を目の前で見よう! 古代のアクセサリー「まがたま」を作ろう!
手回し発電機でレースをしよう! 空気の力でドラム缶をつぶしてみよう!

おもしろ実験大公開

「第22回 おもしろ実験大公開!」を開催しました

平成29年11月18日(土)に、本校の一大イベントである学校開放行事「おもしろ実験大公開!」を開催しました。

このイベントは、実験や観察、ものづくりを通し、自然の不思議や科学の面白さを体験してもらうことを目的として毎年開催しており、今年で22回目を迎えました。

あいにくの天気となりましたが、前回と同様に来場希望の方には事前登録をお願いしていたため、大きな混乱もなく、44種類のブースはいずれも、子ども達の笑顔であふれていました。

ご来場下さった地域の方々(特に子ども達)は、さまざまな実験(超低温、ヘリウムガス、割れない風船、静電気、人工イクラ、など)、観察(放射線の飛跡、プラズマ、など)、ものづくり(指のレプリカ、スーパースライム、紙ブーメラン、カレンダー、まがたま、ジャイロロボット、金属キーホルダー、手びねりキーホルダー、など)、体験(ロボコン、自分を引き上げる、二足歩行ロボット、体力測定、など)を思い思いに楽しみ、驚きや喜びの声をあげていました。

 

改良型スーパースライムを作ろう! コンピュータに文字を読ませよう
ロボットコンテストの迫力を目の前で見よう! レゴを使ってロボット博士を目指そう!
手回し発電機でレースをしよう! 空気の力でドラム缶をつぶしてみよう!

平成28年度

「第21回 おもしろ実験大公開!」を開催しました

平成28年11月19日(土)に、本校の一大イベントである学校開放行事「おもしろ実験大公開!」を開催しました。

このイベントは、実験や観察、ものづくりを通し、自然の不思議や科学の面白さを体験してもらうことを目的として毎年開催しており、今年で21回目を迎えました。

あいにくの天気となり雨天時対応で開催致しましたが、今回から来場希望の方には事前登録をお願いしていたために大きな混乱もなく、49種類のブースはいずれも、子ども達の笑顔であふれていました。

ご来場下さった地域の方々(特に子ども達)は、さまざまな実験(超低温、ヘリウムガス、重さ比べ、人工イクラ、など)、観察(放射線の飛跡、プラズマ、など)、ものづくり(指のレプリカ、スーパースライム、紙ブーメラン、カレンダー、まがたま、変身立体、金属キーホルダー、キャラクターマグネット、など)、体験(ロボコン、自分を引き上げる、拡張現実、傘ラジオ、など)を思い思いに楽しみ、驚きや喜びの声をあげていました。

omoshiro_1 omoshiro_2
マイクロバブルでおはだスベスベ! -200度の世界探検をしてみよう
omoshiro_3 omoshiro_4
鏡に映すと姿が変わる「変身立体」を作ろう! 古代のアクセサリー「まがたま」をつくろう!
omoshiro_5 omoshiro_6
手のひらサイズの二足歩行ロボットを動かそう 空気の力でドラム缶をつぶしてみよう!

 

平成26年度

「第20回 おもしろ実験大公開!」を開催しました

平成26年10月11日(土)に、本校の一大イベントである学校開放行事「おもしろ実験大公開!」を開催しました。

このイベントは、実験や観察、ものづくりを通し、自然の不思議や科学の面白さを体験してもらうことを目的として毎年開催しており、今年で20回目を迎えました。

イベント当日は、佐世保市内や近郊地域から、科学に興味のある小・中学生や多くの家族連れなど、過去最多の3,202名の方にご来場いただきました。駐車場が渋滞し、行列のできる実験ブースもありましたので、ご来場の皆様にご迷惑をおかけした面もありましたが、48種類の実験ブースはいずれも大変なにぎわいとなり、子ども達の笑顔であふれていました。

参加した子ども達は、さまざまな実験(電波、振動、超低温、ヘリウムガスなど)、観察(放射線の飛跡、プラズマ、ジャンボタニシなど)、ものづくり(指のレプリカ、スーパースライム、ミニ水族館、紙の風車、金属キーホルダー、LEDアートなど)、体験(ロボコン、水上自転車、3D体験など)を思い思いに楽しみ、驚きや喜びの声をあげていました。

「お兄さん、お姉さんがやさしく教えてくれたので、とても楽しかったです」、「また次回も子供と一緒に参加したいです」といった声をいただきました。

プラバンアクセサリーをつくろう 電子レンジ押し花でしおり作り
マイクロバブル水でお肌スベスベ!! 空き缶でわたあめを作って食べよう!
ロボコンの迫力を目の前で見よう! 空気の力でドラム缶をつぶしてみよう!

平成25年度

「第19回  自然は不思議  おもしろ実験大公開!」を開催しました

本校の恒例行事である「自然は不思議 おもしろ実験大公開!」を平成25年10月19日(土)に開催しました。

このイベントは、自然の不思議や科学の面白さを実験や観察、ものづくりを通して体験してもらうことを目的として毎年開催しており、今年で19回目となります。

今年も、佐世保市内やその近郊から、家族連れの小学生や科学に興味のある中学生など、
2,440名の方々にご来場いただき、46種類の実験ブースはいずれも大変にぎわいました。

参加した子ども達は、様々なテーマの実験(電気、超低温など)、体験(電気自動車など)、観察(プラズマ、電子顕微鏡写真など)、ものづくり(電子レンジ押し花しおり、スライム、光るイクラなど)、食べ物づくり(電気の力で蒸しパンづくり)などを思い思いに楽しみ、驚きや喜びの声をあげていました。

また、午前の部と午後の部の最後には、毎年恒例の「空気の力でドラム缶をつぶす実験」が行われ、参加者から大きな拍手と歓声がわき起こりました。

   
光るイクラ プラバンアクセサリー
家庭にあるもので電気をつくってみよう! 切り紙アート
金属キーホルダー ドラム缶つぶし

おもしろ実験大公開

おもしろ実験大公開

image3.jpg

えっどうして、なあんだそうだったのか、こんなこともできるのか。身の回りには不思議なことがあふれています。ちょっとした工夫で思いがけないことが起ります。思いがけないことがわかります。思いがけないことができます。
おもしろ実験大公開では、本校の教員と学生が知恵を絞っていろいろな実験に取り組み、参加者と一緒に、ものづくりや物理実験、化学実験、科学ゲームなどを楽しみます。小中学生から一般市民向け。10月下旬の土曜日に開催。