平成25年度

佐世保市立早岐小学校にて出前授業を行いました

平成26年1月20日(月),佐世保市立早岐小学校にて出前授業を行いました。

対象は4年生とその保護者で,親子レクリエーションとして行われました。

はじめに水が消えたり,色が変わったりする化学マジックを披露し,タネ明かしもありました。また,液体窒素を使った演示実験もあり,凍った花をバラバラにしたり,ゴムボールを凍らせる体験もしました。

親子製作では発泡入浴剤とカイロをつくりました。どちらも簡単にできるものでしたが,みんなで真剣に取り組んでいました。

保護者役員さんにもご協力いただき,みんなで楽しいひとときを過ごすことができました。

内 容 化学マジックと親子製作(発泡入浴剤とカイロつくり)
対 象 小学4年生(参加者数約90名)とその保護者
日 時 平成26年1月20日(月) 14:15~15:45
場 所 佐世保市立早岐小学校体育館
担 当 物質工学科 渡辺哲也
  

平成25年度

佐世保市立大久保小学校にて出前授業を行いました

平成26年1月24日,佐世保市立大久保小学校にて出前授業を行いました。
これは大久保小の5年生の学校行事のひとつとして出前授業を依頼されたもので,演示実験と紙工作を行いました。

演示実験では液体窒素に入れた様々な物がどうなるか予想してもらい,結果と比べていきました。床にこぼした液体窒素を観察する実験では,ころころ転がる液体窒素を興味深く見ていました。
紙工作では風車づくりを行い、一度組み立てた風車を分解して,自分の力で再び組み立てられるかチャレンジしてもらいました。それが出来た人は,違う羽の形の風車を作りました。中には,二つの風車を合体して,オリジナルの風車を作っていた人もいました。

内 容 液体窒素の観察と風車づくり
対 象 小学5年生、保護者(参加者数34名)
日 時 平成26年1月24日(金)
場 所 佐世保市立大久保小学校
担 当 物質工学科 田中泰彦
  

平成25年度

佐世保市山澄地区公民館で出前授業を行いました

平成25年12月8日(日)10時~15時、佐世保市山澄地区公民館の「羽ばたけ児童センターまつり」で出前実験を行いました。 佐世保市社会福祉協議会主催事業で山澄児童センター全館では色々な催しが開催されており一日中子ども達の歓声が聞こえていました。今年度も例年好評の「プラバンアクセサリー作り」を4階の工作教室で実施しました。今年も児童センターのボランティアの方々に手伝っていただきましたが、昨年以上に来場者が多く、休む時間もないほどの盛況でした。 参加者は約250名で楽しそうに思い思いの絵を描きプラバンを作っていました。リピーターの家族も多く、和やかな雰囲気の中で無事終了することができました。
技術室の山北、大渕、原の3名が担当しました。

  

平成25年度

佐世保市立白南風小学校にて出前実験を行いました

平成25年11月16日(土)、佐世保市立白南風小学校で開催されました『のびのびデー』にて出前実験を行いました。

のびのびデーは同小学校育友会が主催する行事で、理科実験教室には約128名の小学生が参加しました。はじめに、本校4年生による化学マジックを行い、その後「葉脈しおりづくり」の実験を行いました。参加した児童たちに楽しく遊んでいただきました。

実験後、参加した児童たちからは、次のような声が聞かれました。
「化学マジックで茶色い水が透明になったのが不思議だった」「自分だけのしおりが作れてうれしかった」「歯ブラシでたたいていくと、だんだん葉脈がきれいにできて楽しかった」

内 容 化学マジック、葉脈しおりづくり
対 象 小学1~6年生(参加者数128名)
日 時 平成25年11月16日(土) 9:30~12:00
場 所 佐世保市立白南風小学校
担 当 物質工学科 山崎隆志、越村匡博、本校学生(物質工学科:4、5年生)
  

平成25年度

佐世保市立天神小学校にて出前授業を行いました

平成25年9月17日(火)に天神小学校2年生対象に「おもちゃつくりの名人に教わろう」の出前授業を行いました。
電子工学科4年生6名と重松教授が「空気の力」と題した授業を行い、ホーバークラフトを作りました。
みんな楽しそうに遊んでいました。
その後、児童の皆さんの感想が送られてきて感動しました。

  

平成25年度

「リフレッシュ理科教室in五島」にて、子ども向け実験教室を実施しました

平成25年8月26日(月)、応用物理学会九州支部が主催する「リフレッシュ理科教室」が五島市福江島で行われました。
講師は教員5名(福岡大学、長崎大学、佐世保高専)で担当しました。

午前中は、五島市の小中学校で理科を教えている先生方を対象とした「教員研修講演会」が行われ、平松先生(福岡大学)と藤山先生(長崎大学)が講師を担当しました。

午後は、五島市の小学生と中学生を対象とした「夏休み実験工作教室」が実施されました。
中学生対象の実験教室「プラズマをつくろう!」は、藤山先生(長崎大学)と川崎教員(佐世保高専)が担当しました。
小学生対象の実験工作教室「電池やモーターを自分で作ってみよう!」は、森教員(佐世保高専)と平松先生(福岡大学)が担当しました。

写真は、小学生対象の実験工作教室の様子です。

  

平成25年度

全国高専テクノフォーラムにて子ども向け工作教室を出展しました

平成25年8月20日(火)、「全国高専テクノフォーラム」が名古屋駅前の「ウインクあいち」で開催されました。
このフォーラムは全国の高専教職員が集まる会議ですが、今回はフォーラムと同じ会場で、全国高専の教職員有志が
子ども向けのイベント「高専ロボコン!実験工作!わくわく大集合!」を実施しました。

工作教室には4高専(豊田高専、岐阜高専、鈴鹿高専、佐世保高専)が6テーマを出展しました。
また同じ会場では、ロボコン展示(豊田高専、小山高専)やサイエンスショー(鈴鹿高専)もありました。
会場に遊びに来た子ども達は、ロボコン展示やサイエンスショーを見たり、6テーマの工作教室のうち2テーマを選んで、工作したりして、とても楽しそうでした。

佐世保高専からは、一般科目物理科の森保仁先生が「Myイライラ棒を作って遊ぼう!」という工作教室を出展しました。
「イライラ棒」というのは集中力をきたえるゲームのようなものです。2つの銅線が触れるとブザーが鳴ってしまうので、銅線が触れないように「イライラ」しながらゴールを目指すものを作って遊んで、持って帰ることができます。
はんだ付けをたくさん行う工作でしたが、みんな真剣に取り組んでいました。
最後に銅線で好きな形の難しいコースを作って、音を鳴らさないようにイライラしながら楽しく遊んでいました。
工作教室に参加した子ども達は、きっと「ものづくり」が大好きになってくれたと思います。

  

平成25年度

広田地区公民館にて出前授業を行いました

平成25年7月26日(金)重尾新町子供会レクリエーションで出前授業を行いました。
はじめに、水が消えてなくなったり、色水が透明になったり、また、振ると色が変わったりする実験や
液体窒素を使った実験を行いました。
そのあと、スライムづくりやジャイロコプターづくりをしました。
小学生から中学生まで、楽しく参加できました。

内 容 溶液の色が変わったり、液体窒素を使った演示実験
スライムづくり
ジャイロコプターづくり
対 象 小学生および中学生 約80名
日 時 平成25年7月26日(金)  10時00分~11時30分
場 所 広田地区公民館 講堂
担 当 物質工学科 渡邊哲也、物質工学科5年生 4名
  

平成25年度

佐世保市少年科学館にて夏休み親子科学工作教室を実施しました

佐世保市少年科学館 「夏休み親子科学工作教室-イライラ棒をつくってあそぼう!」

平成25年8月3日(土)9:30~11:30に、佐世保市少年科学館にて「夏休み親子科学工作教室」を実施しました。
この工作教室は、佐世保市少年科学館から依頼を受けて、一般市民の親子を対象として実施したものです。
今回は、「イライラ棒をつくってあそぼう!」という、集中力をきたえるゲームのようなものを工作しました。
2つの銅線が触れるとブザーが鳴ってしまうので、銅線が触れないように「イライラ」しながらゴールを目指します。
講師は、森保仁(一般科目物理科)、原久之(技術室物理担当)および専攻科の学生1名が担当しました。

夏休みの自由研究に意欲的な12家族が参加し、大変にぎやかな工作教室となりました。
はんだ付けをたくさん行う工作でしたが、親子で協力しながらみんな楽しく真剣に取り組んでいました。
最後に銅線で好きな形の難しいコースを作って、音を鳴らさないようにイライラしながら楽しく遊んでいました。
参加した子ども達は、きっと「ものづくり」が大好きになってくれたのではないかと思います。

  

平成25年度

『有田町公民館事業・子ども教室』に於いて出前授業を行いました

有田町の数校の小学生を対象として、科学の不思議を体感してもらいました。色水をコップに入れ数秒たつと透明になる、透明の液体の入ったペットボトルを振ると青い液体に変わるような化学マジック的な実験に子供達はビックリしていました。
その後、子供達に出来るだけわかり易く実験内容を説明し、最後に担当職員の方に手伝ってもらいながら入浴剤作りを行いました。

内 容 振ると色の変わる液体
液体窒素の性質を調べよう
水が無くなる不思議なコップ
色のついた液体が透明になる不思議なコップ
燃える金属等の演示実験
発泡入浴剤作り
対 象 小学生1年生~6年生 約40名 保護者 約10名
日 時 平成25年7月13日(土)  9時30分~11時30分
場 所 有田町生涯学習センター
担 当 技術室 森 晴樹