令和2年度

電気電子工学科の学生が最優秀社会実装賞を受賞しました

<大 会 名> 令和2年度社会実装教育フォーラム
開催日:2021年3月5日(金)及び6日(土)

<受 賞 名> 最優秀社会実装賞

<受 賞 者> 電気電子工学科 4年 出井 和音

複合工学専攻 電気電子工学系 1年 道上 竣介

<指導教員> 猪原 武士 准教授(電気電子工学科)

<受賞題目> 音センシングによる森の見える化と害虫駆除支援

 

社会実装教育フォーラムは、東京高専が実践している「社会実装教育」の一環として毎年3月に開催しており、今回で9回目の開催となります。「社会実装教育」とは、学生が自ら社会ニーズを発見し、社会と向き合い、学外協力者と価値創出までを取組む教育で、本フォーラムはその成果を発表する場です。単に成果を競うだけでなく、産学官連携を深める場となっています。
今年度は、全国16高専44チームが参加しました。

 

<研究内容>

長崎県対馬で伝統的に行われている二ホンミツバチによる養蜂業を脅かす外来種:ツマアカスズメバチの防除支援システム「HOR-net」の開発を行いました。このシステムは、ツマアカスズメバチの羽音を小さなコンピュータで分析・特定し、森における生息域を特定することで巣の駆除支援を行うものです。本研究は、対馬市役所や地元企業との連携を行いながら社会実装に取り組んでいます。フォーラムでは、地元の特産品を支援するテーマ設定および、要素技術、社会実験、プレゼン等を総合的に高く評価していただきました。

 

<受賞コメント>

出井和音さん:
この度は、社会実装教育フォーラムの最優秀賞を頂きました。
今回、私はこのようなコンテストに初めて参加しましたが、道上先輩をはじめとする4人での活動が最優秀賞に選ばれた事に喜びを感じております。
この賞は、一緒に活動を続けてきたチームメンバーのみならず、発表のいろはを教えてくださった猪原先生、その他多くの方々の支えがあってこそのものと思っております。皆様に心より感謝を申し上げます。
私は、これからも様々なコンテストに挑戦していく所存です。その為にも、「日々是精進」の精神で、努力を続けて参ります。今後とも、ご指導、ご鞭撻のほど、お願い申し上げます。

道上竣介さん:
この度は最優秀社会実装賞をいただき、大変光栄に思います。私は3回目のフォーラム出場であり、昨年より高い評価をいただけましたことは私の成長の励みとなっております。
また、今回の賞は同じチームメンバーである出井君、矢野君、田中君、そしてご指導していただきました、猪原先生をはじめとする多くの方々のお力添えがあったからこそと感じております。
ぜひ、これからも精進し次に生かせるよう努力をいたす覚悟でございますので、変わらぬご指導、ご鞭撻のほどをお願い申し上げます。

 

 

令和2年度

「学生主体のセキュリティ啓発活動の報告会」を開催しました

令和3年3月11日(木)にサイバーセキュリティ人材育成事業(K-SEC)の一環として、学生主体のセキュリティ啓発活動の報告会をオンラインで開催しました。

本報告会は、昨年度開催予定でしたが、新型コロナウイルスの影響で延期となりました。
昨年度は九州沖縄地区の高専のみで取り組みましたが、今年度は全国展開を行い、本報告会には全国から15高専にご参加いただきました。

また、サイバーセキュリティボランティアの事前講習会で講師を務めていただいた株式会社ラックの方々、九州管区警察局および各県警の方々にもご参加いただき様々なご意見を伺うことができ、今後の活動に活かしていきたいと思います。

報告会開催に伴い、ご協力いただいた全ての皆様に厚くお礼申し上げます。

 

 

報告会の様子① 報告会の様子②
報告会の様子③ 集合写真

令和2年度

第55回卒業式並びに第23回修了式を挙行しました

本校では、令和3年3月12日(金)に佐世保工業高等専門学校第55回卒業式並びに第23回修了式を本校第一体育館において挙行し、本科卒業生153名と専攻科修了生21名が新たなスタートを切りました。

今回は、新型コロナウイルス感染症拡大予防のため、規模を縮小し時間を短縮して行いました。保護者は1名のみ別会場でライブ中継を視聴していただき、来場出来なかったご家族にもライブ中継をYouTubeで限定公開しました。

式では、東田校長から、卒業生の各学科代表に卒業証書及びJABEE前期課程修了証を、修了生代表に修了証書、JABEE修了証及び学位記を手渡しました。
引き続き、東田校長から告辞があり、卒業生を代表して機械工学科の学生が、また修了生を代表して情報工学系の学生が答辞を述べました。

ピロティに祝電のほか、卒業生・修了生の学会賞、成績優秀賞、課外活動賞、皆勤賞等の褒賞を掲示し、保護者の皆さまにお知らせしました。卒業式・修了式のYouTube動画は、3月末まで限定公開しております。

卒業証書授与 会場の様子
卒業証書授与 校長告辞
本科生答辞 修了生答辞
保護者会場(ライブ配信) 保護者会場(ライブ配信)
YouTube限定公開(サムネイル画像)

令和2年度

【EDGE活動】本校学生が「第2回 Start Up 99~西九州させぼ広域都市圏ビジネスプランコンテスト~」で大賞、次世代起業家賞、企業賞2つを受賞しました

Start Up 99は佐世保から「世界を目指す」「地域に根付く」何かを始めようと考えている、“プラスワン”のアイデアをもつ方を応援するコンテストです。「新規性、成長性、実現性が高い」、「地域の強みを活かす」また、「コロナ禍のピンチをチャンスに変える」ビジネスプランの3つのテーマで募集され、ビジネスの分野を問わず競われました。

1次書類審査23チームから本選へ社会人5チーム、学生5チームが進出し、1年生のチーム「佐世保工業高等専門学校1E」が最も上位の賞である大賞と企業賞:スタートアップサポート賞を受賞しました。また、「佐世保工業高等専門学校4S」チームは次世代起業家賞と企業賞:FFGVBP賞をそれぞれ受賞いたしました。

これからも、学年を問わない若い皆さんのEDGE活動における活躍を期待します。

 

【日 時】  令和3年 3月13日(土)13:00~17:00
【場 所】  佐世保市民文化ホール

 

 

 本選の様子 

「佐世保工業高等専門学校4S」チーム
「九州発の植物から作られたデバイスをあなたの手に
~1000トンの松の葉から偶然見つけたワクチン材料と
第五次産業革命の火種」
電子制御工学科4年 中島久詞さん
指導教員:入江准教授
「佐世保工業高等専門学校1E」チーム
「ながさきプロジェクト
~無料の傘シェアリングサービス」
電気電子工学科1年 山下立仁さん、
中村靖太郎さん、片山結太さん
指導教員:猪原准教授

 

 結果発表の様子 

■大賞/企業賞:スタートアップサポート賞
「佐世保工業高等専門学校1E」チーム
■次世代起業家賞/企業賞:FFGVBP賞
「佐世保工業高等専門学校4S」チーム
■佐世保高専チームでの記念撮影

令和2年度

【グローバルエンジニア育成事業】フィリピン2大学と国際交流に関して「オンラインMOU締結式」を執り行いました

佐世保高専とフィリピン共和国2大学間で科学・技術・文化など国際交流活動に関する基本合意書(MOU)を締結しました。コロナ禍でお互いの訪問が制限された中ではありましたが、Web会議を通じて、双方の合意に至りました。
このMOU締結は、来たるべきアフターコロナを見据えて、両国の学生達の派遣および受入れ体制を構築し、活発な相互国際交流活動のための準備です。これを機に、本校で進めている科学技術を通じた国際交流がますます盛んになることを期待しています。

 

 

<フィリピン2大学とのオンラインMOU締結式>

①イロイロ科学技術大学(Iloilo Science and Technology University: ISAT-U)
2021年3月3日(水)15時00分~16時00分
場所:佐世保高専 ICT5

②フィリピン中央大学(Central Philippine University: CPU)
2021年3月3日(水)16時00分~16時30分
場所:佐世保高専 ICT5

 

 

 

 

 

 

※なお、本MOU締結は、本校が採択されている国立高専機構「グローバルエンジニア育成事業(基礎力養成)」の一環で行われました。

事業名:「国際的地域性を活かした英語の壁と乗り越える早期グローバルエンジニア育成プログラム」
~世界へ飛び立つ強い高専マインド醸成のために~

グローバルエンジニア育成事業(基礎力養成)に採択されました!

令和2年度

佐世保高専研究報告第57号を本校学術機関リポジトリに 掲載しました

佐世保高専研究報告第57号を発行しました。下記リンク先をご覧下さい。

佐世保高専学術機関リポジトリ https://sasebo.repo.nii.ac.jp/

佐世保高専図書館  http://archive.sasebo.ac.jp/tosyo/index.html

令和2年度

第5ブロック学生向け「サイバーセキュリティ高度人材育成 講習会」を開催しました

令和3年2月13日(土)にサイバーセキュリティ人材育成事業(K-SEC)の一環として、第5ブロック(九州沖縄地区)の学生を対象とした講習会をオンラインで開催しました。
講習会では、情報系学科の低学年の学生や非情報系学科でネットワークに興味がある学生向けにRaspberry Piという小型のコンピュータを使ったネットワークやIoTに関する演習を実施しました。
昨年度、熊本高専で実施した冬合宿の内容を今年度は新型コロナウイルス感染症予防のためオンラインで開催しました。
参加学生は各校に集合して受講し、トラブル発生時に教員が対応できる体制で実施しましたが、自宅から参加した学生もおり、これまでとは違う新しい形での講習会になりました。

参加した学生からは「実際に機材を操作することができてとても楽しく受講できた。新しい知識を増やすことができたのでこれらを応用して何かできないか考えてみたい」「Raspberry Piを介してネットに関することの知識と理解を深めることが出来た」などの感想がありました。

講習会開催に伴い、ご協力いただいた全ての皆様に厚くお礼申し上げます。

 

 

当日のスケジュール 演習の様子①
演習の様子② 演習の様子③
学生の様子 Raspberry Pi+SenseHAT

 

令和2年度

九州大学との連携教育プログラムに関する記者会見が行われました

2021年2月18日(木)に行われた九州大学の定例記者会見において、九州大学と九州沖縄地区9高専との連携教育プログラムが報告されました(高専側はオンラインにより参加)。

 

詳しくは、以下をクリックしてください。
(久留米高専ウェブサイトに移ります)

https://www.kurume-nct.ac.jp/archives/3498

令和2年度

「第22回九州工学教育協会賞」を受賞しました

令和元年度に、第5ブロック(九州沖縄地区)の高専で取り組んだサイバーセキュリティボランティア活動の業績が認められ、令和3年2月9日(火)に開催された九州工学教育協会の表彰式(オンラインで開催)で「九州工学教育協会賞」を受賞しました。
九州工学協会では、平成10年から、工学教育の奨励を目的として、「九州工学教育協会賞」を授与しています。

 

 

令和2年度

受検生の皆さんへ(新型コロナウイルス感染症の対応へのお願い)を更新しました

受検生の皆さんへ(新型コロナウイルス感染症の対応へのお願い)について、「マスク、防寒着の着用時に気をつけること」を追加いたしましたので、お知らせいたします。

詳細はこちら