佐世保工業高等専門学校 > 電子制御工学科 > 公開講座

投稿日:2019年07月26日(金)

令和元年度電子制御工学科公開講座「2足歩行ロボットを作ろう」を実施しました。

令和元年度電子制御工学科公開講座

「2足歩行ロボットを作ろう」を

令和元年7月21日(日)に実施しました。

 

この講座では

とても小さなネジによる部品の取り付けや

プログラムによる動作の微調整など

モノつくりの楽しさと難しさを

体験してもらうことを目的にしています。

 

午前中のロボット本体の製作では

1.4mmのとても小さなネジを使った

金属部品とモータの固定に

多くの受講者が苦しめられたようですが

徐々にロボットらしい形になるにつれ

友人同士で楽しそうに話している

様子が見られました。

 

午後は、ロボットが歩くための

基本姿勢をとるよう

プログラムをすこし修正しては

ロボットをのぞき込んで

姿勢を確認するという作業を

何度も何度も繰り返し行いました。

 

その修正を歩行用プログラムに反映させ

ロボットが足を上げて歩き出すと

歩く姿を前から後から眺めたり

友達の作ったロボットと並べて歩かせたりと

教室のあちらこちらから

楽しそうな声が聞こえ

今年の公開講座も満足してもらえたと

スタッフ一同ほっとしました。

 

台風の影響で大雨が降っている

地域からの参加者もあった中

電子制御工学科の公開講座に

参加していただきありがとうございました。

長時間なれない作業で

疲れたかもしれませんが

これを機会にモノつくりに

興味を持っていただければ幸いです。

 

今回の講座では

人工知能(AI)に関する内容は

ありませんでしたが

AIとモノつくりを連携させられる

技術者を育成するため

2020年度からAIに関連する知識が

学べるように授業内容を変えます。

AIやモノつくりに興味がある皆さん

電子制御工学科へ入学してください。

 

最後に、参加者の送迎や付き添いに

ご協力いただきました保護者の皆様

誠にありがとうございました。

これからも、

佐世保高専電子制御工学科の

取り組みについて、

ご理解とご協力を頂ければ幸いです。

 

このページの先頭へ

投稿日:2018年07月23日(月)

電子制御工学科公開講座「2足歩行ロボットを作ろう」を実施しました

平成30年度電子制御工学科公開講座

「2足歩行ロボットを作ろう」を

平成30年7月21日(土)に実施しました。

 

 

午前中は、ロボット本体の製作を

行っていただきました。

まず最初に、金属板を折り曲げ

ロボットのボディ製作を行っていただきました。

その後、いきなり製作の一番の難関

太さ1.4mmのネジでモータと

ボディを固定する作業を行っていただきました。

 

 

ネジを落としたり、

部品がずれたりと

参加した多くの皆さんが

とても苦労していました。

 

 

トレーに入っていたバラバラの部品が、

この作業を終えるころには

ロボットらしい形になり、

うれしそうな顔で見まわしている姿が

印象的でした。

 

 

昼食の後、作ったロボットの電子回路を配線し、

プログラムの製作を行いました。

初めてプログラム製作を経験する人が多く、

すこし難しいようでした。

 

 

ロボットを横から見たり前から見たり、

ロボットがきちんと歩くように

プログラムを少し修正しては

転送しなおす作業を何度も行っていただきました。

 

 

最後に、ロボットが足を上げて歩き出したときは、

教室中から歓声が上がり、

今までの苦労を忘れて笑顔でロボットを

見ている皆さんを見て、

スタッフ一同ほっと安心しました。

 

 

長時間参加していただきました中学生の皆さん、

電子制御工学科の公開講座に

参加していただきありがとうございました。

 

 

中学生の皆さんの興味を

より強いものにできたでしょうか?

おもしろ実験大公開や文化祭なででも、

電子制御工学科が出展する

イベントがありますので、

参加をお待ちしております。

 

 

非常に暑い中

参加者の送迎や付き添いに

ご協力いただきました

保護者の皆様におかれましては

誠にありがとうございました。

 

 

これからも

佐世保高専電子制御工学科の取り組みについて

ご理解とご協力を頂ければ幸いです。

 

 

このページの先頭へ

投稿日:2018年05月28日(月)

公開講座「2足歩行ロボットをつくろう」開催のお知らせ

今年も、電子制御工学科の公開講座

2足歩行ロボットを作ろう」を開催します。

片足を上げて歩く手のひらサイズの

ロボットを作ってみませんか?

 

 

ロボットはどういう仕組みで歩くの?

モータを思い通りに動かすにはどうすればいいの?

夏休みの自由研究にロボットのテーマに取り組みたいな?

 

 

こんなことに興味を持っている中学生のみなさん

電子制御工学科オリジナルの

2足歩行ロボットを一緒に作りましょう。

 

 

できるだけ簡単に作れるように工夫していますし、

電子制御工学科のお兄さんお姉さんが手伝ってくれますので

ロボットを作ったことがない人でも大丈夫です。

 

作ったロボットは持って帰れますので、

自宅で継続的に勉強することもできます。

中学生の皆さんの参加をお待ちしています。

 

開催日時 7/21(土)9:30~15:30(予定)
受講対象 中学生(定員 20人)
募集期間 5/21~6/29
申込方法 こちらをご覧ください。
https://archive.sasebo.ac.jp/p_open/lecture

このページの先頭へ

投稿日:2017年07月25日(火)

平成29年度 公開講座「2足歩行ロボットを作ろう」を実施しました

平成29年7月22日(土)に、平成29年度 電子制御工学科 公開講座「2足歩行ロボットを作ろう」を実施しました。この講座は、受講する生徒の皆さんに、2足歩行ロボットの製作を通して、モノづくりの楽しさを体験してもらうことを目的に行いました。
 
ロボットのボディとなる金属板の加工から始まり、日常生活では、ほとんど触れることもないような太さ1mm長さ2mm程度のネジ締や、モータやマイコン間の配線など、午前中は、ロボットのハードウェアを製作していただきました。小さいネジを締めるのに四苦八苦しつつも、真剣なまなざしで取り組んでいる様子が見られました。
 
午後は、ロボットの歩行の仕組みと、それを実現させるプログラムの製作に取り組んでいただきました。プログラムを少し修正しては、ロボットの姿勢が目的の位置にくるように、前から見たり横から見たりと何度も何度も細かく調整しているようでした。
 
ロボットに歩行用プログラムを転送し、足を上げてロボットが歩いた時は、教室中から大きな声が上がり、写真を撮ったり、動画を撮ったり、長い1日の集大成を楽しんでいる様子でした。
 
アンケート結果を見ると、モノづくりの楽しさを十分に伝えることができたようで、今回の公開講座は大成功だったと思います。これを機会に、モノづくりにより興味を持ってもらえれば幸いです。
 
最後に、保護者の皆様におかれましては、受講生の送迎など貴重な休みのお時間を頂き、誠にありがとうございました。今後とも、佐世保工業高等専門学校電子制御工学科の取り組みについて、ご理解とご協力を頂ければと考えおります。

 

このページの先頭へ

投稿日:2016年09月05日(月)

電子制御工学科公開講座「2足歩行ロボットをつくろう」を開催しました

22名の中学生に2足歩行ロボットを作っていただきました。

 

 ロボット本体と電気回路の作成では、細かい作業を行い、歩行プログラムの作成では、多くの人が初めてのプログラミングに挑戦してもらいました。学習内容が少し難しい部分もあったり、はじめて行う作業もあったりと、苦労する場面も見られましたが、最後までロボットを作り上げることができました。

 

 スムーズに歩かないロボットもあったようですが、足を上げて歩き出したときには大きな歓声があがりました。参加者の皆さまに満足していただけたかわかりませんが、これをきっかけに科学に興味を持っていただければうれしいです。

 

 さいごに、参加していただいた中学生の皆さん、電子制御工学科の公開講座にご参加いただきありがとうございました。近い将来、皆さんと教室で会えること楽しみにしています。また、お休み中にもかかわらず参加者の送迎等にご協力いただきました皆さま、今後とも佐世保高専の活動に対しまして、ご協力とご理解をお願いいたします。

 


このページの先頭へ

投稿日:2016年05月31日(火)

電子制御工学科公開講座「2足歩行ロボットをつくろう」が2年ぶりに戻ってきます

足を上げて歩く手のひらサイズのロボットを作ってみませんか?

ロボット本体の製作と歩行プログラムの作製を行います。初めての人でも作るのは難しくありませんので、興味のある人はぜひ参加してください。

実施日時 平成28年8月26日(金) 9:30~15:30
対  象 中学生
募集期間 平成28年6月1日(水)~7月15日(金)
(先着順にて受付を行います。)
申請方法 受講申込書を下記の宛先に、郵送、FAX、e-mail にてお送りください。
〒857-1193 佐世保市沖新町1-1
佐世保工業高等専門学校 総務課企画係
TEL/FAX:0956-34-8415/8409
e-mail: kikaku(at)sasebo.ac.jp ※ (at)は@マークに置き換えてください。
なお、申込書は佐世保高専ホームページ(https://archive.sasebo.ac.jp/p_open/lecture
よりダウンロードできます。

このページの先頭へ

投稿日:2016年05月02日(月)

公開講座:きみはバレーボールがどれくらい上手??~センサを作って測ってみよう~

バレーボールは得意ですか?オーバーハンドパス(トス)は上手にできますか?

 やわらかいボールタッチが求められるトスはなんとなく「いい感じ」ということしかわからないかもしれません。このプログラムではそれを目に見えるように可視化(かしか)します。実習で製作する「曲げセンサ」を手先やひじなど、体のあらゆるところに取り付けて体の動きを見てみましょう。

工学とスポーツの結びつきを感じてみませんか?

実施日時: 平成28年8月18日(木)9:30~16:30
対象: 中学生20名
応募方法: 佐世保工業高等専門学校・総務課企画係へ申し込み
6月1日~7月15日まで.なお先着順で定員になりしだい締め切ります.

このページの先頭へ

投稿日:2014年05月30日(金)

電子制御工学科 公開講座

平成26年度 公開講座のおしらせ

 

 

講座名

写真編集とプログラミング体験

担 当

佐世保高専 電子制御工学科

対 象

キーボード入力ができる小学生以上できない場合は保護者同伴

定員

  10 人

実施日

平成26年7月24日(木) (10:00~15:00)[昼休み12:00~13:00]

場 所

制御A棟演習室

参加費

なし

持参するもの

弁当  上履き(大人用のスリッパで可なら不要)

 

 

募集期間

平成26年6月2日(月)~ 平成26年7月22日(火)(定員になり次第、締めきらせていただく場合があります。)

申請方法

受講申込書を下記の宛先に、郵送、FAX、e-mailにてお送りください。〒857-1193 佐世保市沖新町1-1 佐世保工業高等専門学校 総務課企画係TEL/FAX:0956-34-8415/8409,e-mail: kikaku@sasebo.ac.jp※申込書は佐世保高専ホームページ(https://archive.sasebo.ac.jp/kokai/kyoyo/index.html)からダウンロードができます。

 

 

(内 容)

小学生以上を対象にコンピュータグラフィックスの最新技術の紹介やデジタルカメラで撮影した写真を編集するためのコツを教えます。また、写真を編集しながら人物画をイラスト風や水墨画風などに変換し、文字や効果線などを描きながらA4サイズのポスターを制作してもらいます。制作物は印刷をしてフォトフレームに入れて持ち帰ることができます。ポスターはカレンダーにしてもかまいません。また、画像処理のプログラミングを作成してもらいます。

 

Ⅰ グラフィックス技術の紹介

3D映像はなぜ飛び出して見える?   色・形の不思議  など

(1)  写真編集を体験

画像を編集するためのノウハウを教えます。

(2)  顔写真入ポスター制作(または顔写真入カレンダー制作)

画像処理ソフトを使ってみなさんの顔写真を変換し、オリジナルの絵を制作します。

(3)  画像処理のプログラミング体験

プログラミングコードを入力し、簡単な画像処理のソフトを作ってもらいます。

このページの先頭へ