佐世保工業高等専門学校 > 物質工学科 > 卒業生の声 > 久保 文雅 様

卒業生の声

 

投稿日:2015年01月09日(金)

久保 文雅 様

ご経歴

2013年3月 物質工学科生物コース 卒業

2013年4月 東京工業大学 生命理工学部 生命科学科 3年次編入

2015年3月 東京工業大学 生命理工学部 生命科学科 卒業

2015年4月 東京工業大学 生命理工学研究科 生体システム専攻 入学

2018年3月 東京工業大学 生命理工学研究科 生体システム専攻 修了

 

 

卒業生からのメッセージ

在校生の皆さんへ

 佐世保高専在学時はとにかく部活でバドミントンに打ち込んでいました。今でも年末にはOB会に参加して、高専に顔を出すようにしています。こうして今でも佐世保高専に愛着を持っているのは、クラスの友人や一緒に部活で汗を流した友人がいるからです。在校生の皆さんには、ぜひ部活動やサークル活動と勉学の両方に打ち込んで充実した高専生活を送ってほしいと思います。

 先輩として進路についてアドバイスしておきたいことは、早いうちから進路について調べてほしいという事です。就職もよし、進学もよしですが、調べない事には自分の人生設計において何がベストな選択なのか判断できないからです。まずは先輩やクラスの担任の先生、学科長の先生に聞いて進路について相談し、進路について調べましょう。自分がどういった道に進みたいのか考え目的意識を持っておくことで、有意義に高専生活を送れると思います。

 

 

高専進学を考えている中学生へ

 私はもともと科学の実験が好きだったので、実験が低学年時から多く取り入れられているカリキュラムに魅力を感じ、佐世保高専に入学しました。卒業後は大学へ進学しましたが、当時はそういったことは考えておらず、興味本意で入学したのを覚えています。

 現在、バイオテクノロジーの発展は目覚ましく、数多くの病気に対する創薬研究や、新しい健康食品の開発、ウィルスを用いたディプレイの開発など、様々な応用研究が進められています。高専ではそういった応用研究に向けたバイオテクノロジーの基礎を学ぶことができるので、生物や化学の分野に興味がある人は是非高専進学を検討してみてください!

 また、大学への進学を考えている方にも実は佐世保高専はお勧めです!大学の編入学試験は一般の大学受験と異なり、複数の国立大学を受験する事ができ、しかも科目数は少ないです。また、実績も十分あります。僕が在籍していたクラスからは東京工業大学、九州大学、東京農工大学、九州工業大学、岡山大学、徳島大学、佐賀大学、長崎大学に進学した人がいました。一般的にはあまり知られていませんが、大学進学は比較的しやすいと思います。高専進学後も将来に向けて幅広い選択肢があるので、じっくり考えてみてほしいと思います。

このページの先頭へ