クラブ活動

サイエンスクラブ

写真1 写真1

 

紹介コメント

サイエンス(Science)に興味をもつ学生を幅広く受け入れ、自由な雰囲気の中で
活発に討論し、実験をしています。ここ2年で部員数が急増し、平成22年度は40名になりました。
物理、化学、生物、地学などの各分野または分野横断型の研究テーマを各自提案することができます。
一例として、「炎色反応」に強い興味をもつ部員が、この現象を深く研究し、その成果を文化祭で発表しています。
平成22年度の新しいテーマとして、ナマコの飼育・観察が提案されたので、
さっそく平成22年6月20日にサイエンス部で佐世保市水産センター見学会を実施し、
ウニ、アワビ、クマエビ、マダイ、カキ、ナマコなどの有用水産生物の飼育方法を学習しました。
さらに、平成22年度の大学・高専間共同研究として、九州山地中央の石灰岩地域(段の峠石灰岩)を
対象とする総合水文調査プロジェクト「段の峠プロジェクト」に参加し、サイエンス部は湧泉・水中洞窟の
地球化学分析を担当することになり、部員一同張り切っています。

年間行事

 

4月下旬 新入部員歓迎デモンストレーション実験
5月 長期継続実験テーマ決定
6月 文化祭出展テーマの決定
7,8月 夏季休暇中の実験開始
公開実験の準備
9月 「おもしろ実験大公開」の準備
10月 文化祭出展準備
11月 文化祭出展

主な活動・戦績

 

月2~3回の実験およびミーティングを行う。
各実験テーマごとの文献検索・資料収集を行う。
「おもしろ実験大公開」・文化祭の前に予備実験を行う。

 

部員数(令和4年度)

学年
0 0
1 0
2 2
2 1
0 1
合計 5 4